A's
もうすぐ1stに変わって上映される「リリカルなのは」の劇場版第二弾。
テレビシリーズ第二弾「A's」の劇場版ですな。
このシリーズで一気にブレイクした感…・でもないか。
とはいえ、人気を不同にしたのは間違いないかと。
水樹奈々さんもフェイトでステータス上げた印象あります。
ボーカリストとしても元々人気会った人だけど、知名度上げたのもなのはの印象(個人の印象です
個人的には「なのは」という作品は大元のがあるので、最初は複雑だったんですけども。
というのも、大元のなのはにはユーノとは違うオリジナルのマスコットキャラがいたのです。
子狐。
名前は久遠。
この子が好きだったので、抵抗がより大きかった。
それにフェイトみたいなキャラいなかったんだよなあ。
敵対、というか相手をしていたのはクロノくんでした。
それもあって、最初は抵抗会ったのですが、これはこれで良いと思うようになれた。
そこからのA'sですが、これについてはもう最初から抵抗なくのめり込みました。
都築先生おなじみのほんわか系関西っ娘のはやてちゃんの存在がとてつもなく大きかったってのは否定しません。
クライマックスの三大ブレイカーとか超熱かった。
その劇場版は、過去作において補完された設定と、新しく付け加えられた要素で泣かせ度がオリジナルよりもマシマシマシみたいになっておりました。
今思い出したけど、封切り日に観に行った時、隣のお兄さんが嗚咽するレベルで泣いてたというね……
今週末、いよいよ4DXで帰ってきます。無論行く。
本日のオチ
それなりに思い入れがあるというか、ありすぎて、何故か円盤買ってあるけど未だに見ていないという…この機に見ちゃおうかしら(いや、この際だからこのまま細かいところを忘れた状態で見たい
テレビシリーズ第二弾「A's」の劇場版ですな。
このシリーズで一気にブレイクした感…・でもないか。
とはいえ、人気を不同にしたのは間違いないかと。
水樹奈々さんもフェイトでステータス上げた印象あります。
ボーカリストとしても元々人気会った人だけど、知名度上げたのもなのはの印象(個人の印象です
個人的には「なのは」という作品は大元のがあるので、最初は複雑だったんですけども。
というのも、大元のなのはにはユーノとは違うオリジナルのマスコットキャラがいたのです。
子狐。
名前は久遠。
この子が好きだったので、抵抗がより大きかった。
それにフェイトみたいなキャラいなかったんだよなあ。
敵対、というか相手をしていたのはクロノくんでした。
それもあって、最初は抵抗会ったのですが、これはこれで良いと思うようになれた。
そこからのA'sですが、これについてはもう最初から抵抗なくのめり込みました。
都築先生おなじみのほんわか系関西っ娘のはやてちゃんの存在がとてつもなく大きかったってのは否定しません。
クライマックスの三大ブレイカーとか超熱かった。
その劇場版は、過去作において補完された設定と、新しく付け加えられた要素で泣かせ度がオリジナルよりもマシマシマシみたいになっておりました。
今思い出したけど、封切り日に観に行った時、隣のお兄さんが嗚咽するレベルで泣いてたというね……
今週末、いよいよ4DXで帰ってきます。無論行く。
本日のオチ
それなりに思い入れがあるというか、ありすぎて、何故か円盤買ってあるけど未だに見ていないという…この機に見ちゃおうかしら(いや、この際だからこのまま細かいところを忘れた状態で見たい